HOME > 三国志 > 蜀 >蜀 2021/4/12 三国志 蜀 向朗(しょうろう)の史実・諸葛亮から恨みを買った人物向朗(しょうろう)は、正史三国志によると、諸葛亮に恨みを買った事が書かれています。 向朗は馬謖と仲が良かったわけですが、 ... 2021/4/10 三国志 蜀 王連の史実・諸葛亮の南征を諫めた有能な人物王連を紹介します。 南陽郡の出身で、劉璋に仕えていた人物です。 誰それ?と思うかも知れませんが、三国志の隠れた優秀な人で ... 2021/4/12 三国志 蜀 【泣いて馬謖を斬る】諸葛亮の行為は、批判されていた!?「泣いて馬謖を斬る」という言葉をご存知でしょうか? 故事成語として、ニュースなどでも使われる事があります。 意味としては ... 2021/4/12 三国志 蜀 魏(三国志) 街亭の戦いで馬謖が張郃に敗れた決定的な理由街亭の戦いの戦いと言えば、諸葛亮孔明の第一次北伐において、最重要な戦いとも言われています。 実際に、諸葛亮は何度も北伐の ... 2021/4/12 三国志 蜀 馬謖の史実・口は立派だが実践は苦手!?馬謖の史実の実績などを紹介します。 馬謖は、諸葛亮の泣いて馬謖を斬るばかりが、クローズアップされていますが、実際には諸葛 ... 2021/4/12 三国志 蜀 李邈(リバク)は劉備・諸葛亮を怒らせ、最後は劉禅を激怒させ処...李邈(りばく)の史実の実績を紹介します。 尚、李邈って誰?と思うかも知れませんが、口は災いの元とか、そういう言葉が非常に ... 2021/4/6 三国志 蜀 劉封は運命に弄ばれた可哀そうな人だった・・・。劉封は、劉備の養子となった人物です。 養子になったのは、劉備の荊州時代とされています。 陳寿が書いた三国志正史では、寇氏 ... 2021/4/12 三国志 蜀 周倉は実在の人物だった!?本当の名前は呂布!?周倉と言えば、三国志演義に登場する架空のキャラクターだと考えられてきました。 実際に、陳寿が書いた正史三国志には周倉とい ... 2021/4/12 その他 三国志 蜀 官渡の戦いを徹底解析官渡の戦いは、三国志では袁紹と曹操が争った「天下分け目の戦い」とも呼ばれています。 官渡の戦いの前年は、袁紹が公孫瓚を易 ... 2021/4/12 三国志 蜀 龐統『鳳雛と呼ばれた軍師』龐統は諸葛亮にも匹敵する実力を持ったとされている三国志の武将です。 正史三国志に「若い頃はもっさりとしていて評価する者が ... « Prev 1 2 3 Next »